松崎雑記帳

バイク、DIY、芝、庭、登山などの趣味ブログです。

MENU

R4年度の1級建築士に挑戦しましたが、学科試験突破できませんでした。

こんばんは、松崎です。

 

ここしばらくブログから離れていましたが、3月のはじめからずっと勉強をしていました。挑戦したのは「1級建築士」です。

 

学科試験が7/24にあったのですが、自己採点では残念ながら突破することは出来ませんでした。今日はこの5か月間の勉強について振り返っておきたいと思います。

 

建築士にちゃんと挑戦するのは初めてです。10年前に一度だけ資格学校に申し込んだことはあったのですが、結局1か月ほどで行かなくなり数十万円を無駄にして終わりました。

 

いつかは再挑戦しようとは思ったまま仕事に追われ、結婚をし、家を建て、子供が生まれとしているうちに、あっという間に10年が経っていました。

 

そして今年の3月、ふいに1級建築士に挑戦しようと思い立ちました。

しかし過去の失敗があるので資格学校に申し込む期にはなれず、まずは手探りしながら独学でやってみることにしました。

 

広告

 

 

 

まず初めにしたのは教材探しです。メルカリで某資格学校の令和3年度テキストをまとめて出品しているものがあったので購入しました。(3万円くらい)

 

次に勉強アプリを購入しました。私が購入したのは「合格ロケット」という教材です。20年分の過去問が収録されていて、パソコン・スマホタブレットでそれぞれ使えるようになっており、電車でも家でもひたすら過去問を解き続けることができます。(6万円くらい)

↓サイトリンク↓

合格ロケット

 

大きな書店で法令集や参考書を何冊か購入しました。法令集は緑の大きいサイズのやつ、参考書は原口秀昭さんの本が多めです。

 

最後にYouTubeもかなり活用しました。「はまちゃん先生」「ミカオ建築館」「みつき先生」あたりはとても分かりやすいのでずっと見ていました。

 

模擬試験は総合資格学院の無料模試を毎月受けていました。

3月ー65点

4月ー70点

5月ー76点

6月ー77点

すこしずつ上がっていきましたが、伸びがいまいちでした。

 

そして本試験結果は

 

計画ー 7/20点

環設ー13/20点

法規ー18/30点

構造ー24/30点

施工ー17/25点

合計=79/125点でした。

 

合格ラインはおそらく89~90点だと思うので10点ほど届きませんでした。

 

 

広告

 

 

やっぱり難しかったです。試験範囲がとにかく広いのでもう少し早く始めるべきでした。

法規もちんぷんかんぷんでしたが、最近になってようやく法令集で答えまでたどり着けるようにはなっていましたが、スピードがぜんぜん足りず解ききれませんでした。

 

来年また再挑戦しようと思います。

 

勉強時間は平日2時間、日曜5時間の計18時間ペースでした。受かった方はもっと自分を追い込んでいるとは思いますが、子供たちとのコミュニケーションはゼロにしたくなかったので勉強時間は変えずに勉強期間を延ばしたいと思います。来年は年明け1月から取り掛かります。

 

それでは、また。

 

↓参加しています↓

宜しければクリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村