こんばんは、松崎です。
少し前の話ですが、リフォームした蕎麦屋の本棚を追加しました
こちらが前回作った本棚です
あっという間に漫画本で埋まってしまったので、下のスペースに本棚を追加することにしました。
あ、今回は作業中の写真を撮り忘れたのでいきなり完成写真ばかりです。
使った材料はフローリングの余り材です。
従妹達が家にある漫画本や文庫本をつぎつぎに持ち込むので、早くも1/3埋まってきました。
ついでに余ったフローリング材で棚も作りました。
建物って使い始めるとだんだん物が増えていきますね。
20年使われていなかった建物が、今回の改装で息を吹き返したということだと思います。親族にとっては思い入れのあるお店だったので、形を変えてまたここに集まれるようになってうれしいです。
これはある日の朝の風景
子供たちが朝ごはん食べてのんびりくつろいでいます。なんとも平和な写真ですね。
自分がこの子達くらいの時は、ここの蕎麦屋でよく朝、昼にご飯を食べていました。
広告
最後は建物裏でにある物置です。
改装中に片付けそこねた荷物や、使い明けの資材がごちゃごちゃになっています。
不要な荷物は捨てて、たまたま出てきたスチールの棚を活用して片づけをしました。
かなりすっきりしましたね。
今年の改装作業はここまでとなりますね。
年始はこの地元に親族が集まるので、このお店にも元日の夜に従妹達が集まってくることになります。みな40歳前後のおじさんになりましたが、集まれば子供時と変わらずゲームしたりマンガ読んだりお酒飲んだりしてダラダラと過ごします。
じいちゃんの家がなくなってから一時期は集まる場所を失ったのですが、このお店を改装したことでまた集合することができるようになりました。
年をとっても、こういうことが長く続くと良いですね。
それではまた。
↓参加しています、クリックお願いします↓
広告